心の健康をつなぐ生活術

f:id:bluesilence:20240415194029j:image

遊ぶことを忘れないようにしている。

というのも日々のことをしているとどうしても時間に追われがちだからである。

 

私はゲームや読書が好きだから、ゲームは極力毎日するようにしているし、朝起きたらストレッチして着替えてクローゼットをあけて本棚から一冊選んで数ページでも読むことにしている。これだけで今日も少しだけど遊んだ、と思える。

 

あと次の休みにしたいことやいきたい場所をリストアップしておく。新しい服を買う、でもいい。このリストには制限なしで書き込みまくる。

 

生活に関しては冷凍食品や手抜きキットを買っておいて、いつでもきついときは楽できるようにしている。外食でもいいが、田舎で車なしだと地味にきつい。予算を決めておくことが大切。

 

私はかなり適当なところがあるから、それでも嫌になったらしない、を常に選択に入れてokにしている。毎日ヒイヒイ言いながらためいきつく生活より、疲れたけどまあ楽しかったよな、働いて金も手に入るし、くらいな気持ちでいる。ちなみにパートをしていたときに一日4時間で四千円、サービス残業、毎回朝番、週四とかだったので割に合わなさすぎて無理だった。

月計算で7万ちょいいったけど心が死んだ。

各自この労働でこの金額ならokていうラインがあるはずだからそれは決めておいた方がいい。私は単発バイトでいった工場だと一日立ち仕事で実働6.5時間だけど、九千円ももらえて、しかも1人でやる仕事もなし、朝番なし、残業なしでこれならまたやりたい、と思えたし実際何度かいっている。

 

とにかく毎日楽しみがあるに越したことはない。あと毎日ごはんはきちんと三食食べて疲れはその日のうちにとるようにしている。

とれなかったらすぐ市販薬や漢方やサプリを使うし、続いたら即病院にいって極力ノーストレスでいる。

 

遊ぶために働いてます、と私は隠すこともなくいう。遊びの中には学びや今はまだ達成できないゴールも含まれているから全部やりたいことだ。失いたくないからやるでもいいけど、私は極力やりたいことのために働きたいし、やるからには楽しい気持ちでやりたいと思う。だっていつ死ぬか誰にもわからないんだし。

 

もう一つ大切なことを伝えておきたい。

それは自分の人生を他人に委ねないことだ。

家族であれ、会社であれ。

仮に委ねる必要があってもそれが全てにならないようにした方がいい。

そして苦しい時、多くの場合一人で抱える必要なんかない。各状況にあわせた公的支援はあるから余裕があるうちに勉強しておくといい。

 

心が弱ると体は負ける。

心の健康のために日々のなかに楽しみを作っておくといいと思う。

 

Photo by しおしお

積み木の車のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20111225353post-1012.html

挫折を乗り越えて成長する方法

f:id:bluesilence:20240415193857j:image

努力論というものが私は嫌いである。それは楽しく効果があれば良いが、そうでないなら無理矢理な気がする。

 

同様に挫折を乗り越える、というものに対しても私は「そんなもの乗り越える必要がある?」と考えていた。ところが、新しいゴールを設定するとどうしても挫折、自分にとってブレーキになっているものが引っかかる。

それで自分なりに挫折を乗り越える方法を考えてみた。

ひとつは計画を細かく練ることである。出来るだけ詳細に、うまくいかなかった際のいくつかの方法を考えておく。また、それでもうまくいかなかったらどこに戻るかもしくは別の場所にいくのかというのも考えておく。

もう一つは都度ご褒美をあげることである。

例えば私の例で言うと単発バイトを一日するとかなりきつい。それがまた明後日にもある、と思うとめげたりしがちだ。そこで終わったらコーラを飲んでもいい、もしくはおやつを食べてもいいというご褒美を与える。これはあらかじめ準備しておく。またきつい一日の始まりに優雅にカフェでゆっくりしてからはじめたりする。

 

私は嫌だったら逃げる、という癖があるから怒鳴られたりすると嫌になる可能性が常にある。

それを回避するには「あーこいつ自分のことわかってないな」と思うと同時に「改善する気ないならよそ行くけどいいの?」と本当に次の準備をしておくのである。そのための情報収集も常にする。

 

とはいえ、HPもMPもごりごりに削られたら打つ手がない。そうなったら「逃げる」一択である。そうなる前に自分で線を引いておく必要がある。

 

こんなことを書いておきながら挫折なんかやっぱり乗り越えなくてよくないか、と思う自分がいる。別に挫折を克服しなくたっていいのでは、と。それでもゴールがどうしても達成したいことだったらやるしかない。それは強烈なwant toなわけだし、もう挫折関係なくないか。

 

結局やるかやらないか、それだけの気がする。

 

Photo by すしぱく

ダッシュするビジネスマンのフリー素材 https://www.pakutaso.com/20141043281post-4670.html

おいでよ、春の野原へ

毎年暖かい季節になってくると思い出す詩(うた)がある。

ユゴーの作詩にフォーレ作曲のメロディで歌われる「Mai」(五月)である。

フランス語で軽やかに歌われるこの曲は、春らしさに満ち溢れている。

 

Puisque Mai tout en fleurs dans les prés nous réclame,

(野原へと、花でいっぱいの5月がぼくたちを呼んでるから)
Viens! ne te lasse pas de mêler à ton âme

(おいでよ、そしていやになるほど君の心を通わすんだ)
La campagne,les boi,les ombrages charmants,

(草原と、森と、そして素敵な木陰や)
Les larges clairs de lune au bord des flots dormants,

(眠っている川のほとりに差し込む月の光と)
Le sentier qui finit où le chemin commence,

(大通りのところで終わる小道や)
Et l'air et le printemps et l'horizon immense,

(そして空気と、春と、そして果てしない地平線と心を)
L'horizon que ce monde attache humble et joyeux

(大地をつなぐ地平線はつつましく、陽気だ)
Comme une lèvre au bos de la robe des cieux!

(天の衣の下唇のように)

 

Viens! et que le regard des pudiques étoiles

(おいでよ、そしてほうき星の霞を見るんだ)
Qui tombe sur la terre à travers tant de violes,

(それは地上に、たくさんのヴェールとなって降りてくる)
Que l'arbre pénétré de parfums et de chants,

(香りと歌声にひたされている森や)
Que le souffle embrasé de midi dans les champs,

(昼間の野原の燃え立つ息遣い)
Et l'ombre et le soleil et l'onde et la verdure,

(そして木陰や、太陽や、波や緑)
Et le rayonnement de toute la nature

(すべての自然の輝きを)
Fassent épanouir,comme une double fleur,

(八重咲きの花が開くように咲かせるんだ)
La beauté sur ton front et l'amour dans ton coeur!

(美しさは君の顔に、愛を君の心に)

翻訳by藤井宏行 

https://www7b.biglobe.ne.jp/~lyricssongs/TEXT/S1110.htm

 

この詩に曲が付いたのがこちら。

www.youtube.com

検索をかけると女性ばかりなのだけど、この詩自体が恋人を誘い出す男性のイメージなので今のところAndrea Bocelliが一番しっくりくるかなと思っている。

 

この曲を聞くと春だなあって感じがする。

私もあたたかい季節になってくるとなんとなくほがらかになって、誰かを誘って外に出たくなるし、一緒に楽しもうって気持ちになるからとても共感できる。

 

それにしても「レ・ミゼラブル」を書いたユゴーが、こんな詩を書いていたとは驚きである。若さにあふれ、なんと力強さを感じるのだろうと毎回詩を読むたびに思ってしまう。恋人に手を差し出す若かりしユゴーを想像するとかなりほほえましい。

 

そんなことを考えながらネモフィラの咲いた庭を見ながら想っていた。

Photo by Redsugar

優しい青に包まれるネモフィラのフリー素材 https://www.pakutaso.com/20230558131post-32732.html

楽しくないことをしない

普段は好きでしていても、楽しくないときがある。

飽きるというのとは少し違って、どう工夫しても楽しくない。

そんな時、私は無理してそれをすることをやめる。

 

だいだい「しなければ」と考えているときほどしなくていいことをしてしまう気がする。私は何度か転職したし、良いも悪いも自分にとって何が心地よいのかはある程度把握しているから冷静な時は「まあしなきゃいけないことはなにもないのだ。」という感じだ。仕事だって行きたくなければいかなくてよいし、毎日のご飯だって食べたくなければ食べなくてもいいのである。

 

話を戻そう。やっていて楽しくないことをずっと続けるのは苦痛である。

そして時間がもったいない。

その手を止めて、温かいお茶となにかお菓子でもつまんでしばらくぼうっとする。

ぼうっとしているとふつふつと自分が今どういう状態にあるか見えてくる感じがする。

 

そうはいっても期限があったりするとあせるのだけど、焦ったところで楽しくなるわけでもない。休みの日になにをしようかと考えて思いつかなくて一日が終わる感じになってしまう。それならもういっそ、今日は一日ぼうっとしてました、でいい気がする。

なにもしない休日、いいじゃないですか。私は結構好きだったりする。

 

それに楽しいという感情がわいてこなかったからと言ってどうということはない。

普段は楽しくても今楽しくないっていうのは、今日は、たまたまそういう気分だってだけでそれ以上でもそれ以下でもないように思う。

そう考えたら私は少し楽になる気がする。

 

Photo by エリー

緑の薔薇のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20140846213post-4403.html

 

意味はきっと、ある

f:id:bluesilence:20240409144745j:image

今は少し季節性もあってゆっくり気味であるけれど、私は何かを学んだり普段していることを改良することが好きだ。

 

多くのことはテキストだけでは終わらない。例えば植物。花をつける植物が、どのような構造で、それぞれの部位がどのような働きをし、花をつけ、種子を残すまで本や教科書、ネットで知った上で、実際に目で見て、それが野に咲く様を見ればそれがいかに素晴らしく、完全で、美しいことか感じられることだろう。知らなくても美しさは感じられるが、知ればより深い感動をすることができる。

 

学ぶことは世界の美しさを感じるためのものでもあり、また「私」という存在が世界にどう機能するのかという課題でもあると私は思う。生きているだけでそれぞれがなんらかの影響を与えている。植物が花を咲かせるように、私たちがなんらかの思考・行動・感情を持つことは意味があるのだと私は思う。

 

学歴や職歴だけで人の全てははかれないように、名前や性格や容姿だけでもやはり同様にその人の全てはわからない。一つ一つに意味があり、それらが合わさって今の自分がある。それぞれの個が集まって集団になり、またその中で個は機能を果たしている。すごいなあと私は思う。意識的にせよ無意識的にせよ私たちは生きて、互いに生かされているのだ。

 

一人で自分の殻の中にこもっているとき、特に社会から取り残されているように感じているときはそういうのが見えにくいと思う。私自身そうだった。そうして、どうして自分がこんな思いをしなければならないのかと自暴自棄になったりもした。打つ手がない時はなおさらだ。でもそんなときにさえ、すべてのひとやものが関わっていると意識を向ければそんなに寂しくはならないし、大丈夫な気がする。

私は体調が悪化してほとんど一か月外にも出られなかったときに、配達の人や家族に毎回「届けてくださってありがとうございます」「私の代わりにしてくれてありがとう」というのを心がけていた。

 

感謝をしよう、とよくいわれるがこれは感謝して相手に敬意を示すだけでなく、世の中は皆が関わっているのだということを意識にあげるためだと私は思う。郵便物が届くのも、診察を受けることができるのも、沢山の人が関わっている。それは実際に勤務している人だけではなくて、その仕組みを作ってくれた人や、そういうシステムがあったらいいなあと考えてくれた人たちも含まれる。まさに縁である。

 

そういう風に世の中ができている、まわっていると理解するためには学びつづけることが大切だと私は思う。「私なんて」というのをすこしやめて、知ろうとしてみよう。

いつものやりかたをほんの少し視点を変えてやってみよう。

生きる意味はきっと、ある。

 

この言葉が今臆病な誰かに届けば幸いである。

 

Photo by bluesilence(stable diffugion)

 

 

 

 

 

フライパンで作ればいいじゃない

洗い物が面倒くさい!!!!!!!!!

 

何をいきなりと言われるかもしれないが、日々の料理の際に使う鍋類、あれ本当に面倒くさい。汁物はとにかく、カレーや炒め物なんかした日には洗うのが面倒くさい。

洗剤つけてちょちょっと~なんてわけにはいかないんですよ!やっぱりスポンジよごれるやないかーーーい!

 

最近毎日お昼ご飯にお弁当を作っているのですが、中身は毎日同じ。

白米にうめぼしひとつ、さくらえびのふりかけ、れんこんきんぴら、かぼちゃの煮つけ。皮をむくのも面取りもなんだかんだで時間かかるので、それ以外の時間をなるべく時短したい。そしてかぼちゃの煮つけ、あれ、鍋だと皮下にして煮ているときにひっくり返りませんか?そして、複数の料理をひとつの調理器具でできたら・・っていつも思う。

 

そうだ、フライパンで作ろう

以前カレーをフライパンで作ったことを思い出す。

わりにたくさん入る割にはしっかり熱が通るので大変便利なのです。

 

さっそくかぼちゃの煮つけをフライパンで作ってみる。

動かないし、なかなかいい感じである。

しかもフライパンのほうがしっかり火が通るから鍋で作るより早い

圧力なべがあればそんなものは簡単かもしれないけれど、我が家にはそんなハイテク器具は一切ないので(パートナーの価値観によるもの)、私は昔ながらのやりかたで作るほかない。火力さえ気を付ければ荷崩れしないし、白ごはん.comのレシピだと500mlの水と書いてあるけど、350くらいでうまくできたので(量にもよると思うので各自加減してください)、もう次回からフライパン一択です。

 

それにフライパンの何がいいって炒め物したあとにさっと洗って、次、とかできるところ。あつあつをだすならとにかく、作り置きなら冷ます時間が必要なので、きんぴらをつくってタッパーにいれてさましている間に次の煮物にとりかかれる。

洗うのも鍋に比べたら面積が広い分簡単である。

 

あと私は長らく木べらを使うことが多かったのだけど、最近菜箸に変えたらこれまた洗い物が減って楽である。調理器具、迷ったらフライパン(とフライパン用の蓋)、菜箸で良いように思う。鍋はあればいいけどサイズが難しい。我が家にもサイズ違いが4つくらいあるけれど、そんなに使いこなせていない気がする。その代わりにフライパンは一年半に一回は代えている感じである。鉄のフライパンだと重いし、普段使いのフライパンはどうしてもコーティングがとれてきてしまうので。あれですね、フライパンの神なるものがいたらフライパン神社作ってほしいくらいにはフライパンには大変感謝しています。いつもありがとう、フライパン。

 

こんなあほなことを書いているけど、本当に一度フライパンで煮物、楽なので本当におすすめです。ぜひお試しあれ。

Photo by すしぱく

年上の彼氏のために晩ご飯を作るJKのフリー素材 https://www.pakutaso.com/20151000279jk-1.html

日々の掃除の仕方



水回りは常にきれいにするように心がけている。

というのも水回りが汚れていたり、つまっていたりすると日常生活にすぐ影響するからだ。と、言っても日々するのはシンク回りをスポンジで軽く磨き、ごみをとって泡ハイターをし、最後は洗い桶一杯のお湯で流すだけである。あとはトイレは使うごとにブラシとトイレの洗剤で綺麗にしている。

 

近くに売ってればこれを使うとトイレはほとんどブラシいらず。

ただあまり売っているのをみたことがないので、買うならネットが確実だと思う。

 

 

たったこれだけなのだが、これだけでもかなり違う。

台所とトイレはいつも使う場所なので、そこが匂うとテンションが駄々下がりである。

そうでなくても春になって雨の日が増えてきたから匂いはこもりやすい。

換気はするようにしているが、掃除を怠った翌朝など朝から「ああ・・」とため息が出てしまう。

 

私は基本的に面倒くさがりやというか、なんでも効率的にやりたいタイプである。

家事のサービスを頼めるならそれでもいいと思うが、現状そういうわけにもいかない。

わざわざ一日の中で掃除の時間をまとめてとるよりは、仕組化してルーティーンにする方が楽である。

 

と、書いてみたがそうはいかない場所がある。

それがエアコンのそうじと階段掃除、庭の草むしりである。

こればかりは半日~一日がかりになりがちである。

掃除の日をわざわざもうけてやらなければならないうえに、体の負荷が高い。

これを日常生活+でする必要があるのだからいかに楽をするかは毎回頭を使う。

現状一番面倒くさい草むしりに関しては雨の日にやる朝のゴミ出しついでに少し掃く、くらいしかおもいつかない。まあそれにしたって結構時間を取られるので集中しすぎないように配慮する必要がある。

 

エアコンはもう毎年のことだから仕方のないこととはいえ、地味にきついのが階段掃除である。色々つかってみたけど室内用のほうきとぞうきん(ドライシート)が一番早くて楽な気がする。掃除機だと角が吸えないのですよ!角が!モップも同じく

そういうわけでほうきが一番である。

やっぱり昔ながらの掃除の仕方がなんだかんだで確実にきれいになったりする。

 

ドライシート、こういうやつね。似たようなのが100均一でもホームセンターでも売っているのでそれでok。

 

あとうちはインコを二羽飼っているので、コードレスの掃除機ですぐ吸うようにしているのだけど、毛が散らかりすぎているときは先にコロコロをかける。ガスレンジも使うたびにウェットティッシュで拭いてしまえば年末の掃除はいらない。

www.muji.com

無印のは棒だけ別に買えばヘッド取り換え可能なのですごくおすすめです。

うちはカーペットクリーナーとフローリングワイパーを使用。

 

こうして書いてみたらかなりまめなのかそうでないのかじぶんでもよくわからない。潔癖症というか散らかっていたり部屋ににおいがこもっていると発狂するタイプである。ブログを書いたり何かを学んだりするためには常に頭の余裕がほしいし、そのためのまとまった時間がほしい。結果ルーティーン化するのが一番楽だっただけなので、もし毎日まとまった時間がほしいわ!!なんなら昼寝する時間がほしいわ!!てな人がいたら一日の中で掃除する時間を決めて(15~30分内が望ましい)、極力それを毎日続けるといいと思う。

 

今週のお題「きれいにしたい場所」

Photo by 緋真煉

昭和を感じる掃除用具(ほうき)のフリー素材 

 https://www.pakutaso.com/20200133031post-25483.html